『人事』再考
努力が確実に報われる真に公平な社会の実現を目指して



社員が成長し
会社が発展する
仕組みづくり
教育研修で人材育成を考えるのではなく、社員が真剣に成長したいと行動を起こす
人事制度を社内に定着させて
Automaticな人材育成を実現しませんか?
有限会社 フェニックス
ご 挨 拶
『企業は人なり』という言葉があるように、企業はそこに働く社員次第で如何様にも変化していくということから、人材育成の重要性が叫ばれ続けています。
しかし、日本の産業を支える屋台骨とも云われ、国内企業約360万社(2016年調査時点)の99.7%を占める中小企業では、人材育成を専門に考える人事部機能は殆ど備えておらず、人材育成に力を入れる大企業との人材格差は年を追うごとに大きくなっています。

企業として成長・発展していくために、『良い商品・サービス』という商品力と『売れる仕組み』という営業構造を磨き続けていくことが求められますが、どちらも『優秀な人財と好ましい組織風土』なしに実現することは不可能です。
だからこそ、社員がやる気を持ってイキイキと働ける労働環境を整備することが急務だと考えています。
私たちは、高い理念を掲げ、共に働く社員を大切に考える中小企業経営者が描く大きな夢・経営計画に、一人ひとりの社員が自分の夢・ライフプランを重ね合わせて投影し何としてもその夢を実現させようと真剣な努力を重ねることで、会社は経営目標を達成し、社員も自分の夢の実現を実感できる『会社と社員の理想の関係』づくりを支援しています。
働き方改革・テレワーク・ジョブ型雇用といった、労働を取り巻く環境が大きく変化する中、働く社員のやる気を引き出し、社員の成長の総和が会社の発展の礎となる人事制度を構築・運用することが企業の成長・発展に直結することを広く社会に発信し、より多くの神奈川の中小企業が、一人ひとりの社員の努力・働きが適正に評価される人事評価制度を構築・運用することで、魅力あふれる中小企業のネットワークを神奈川に広げて参ります。
